春の鴨川

ありきたりな京都観光にさようなら。

ほんまもんの京都へおいでやす。

広告

京都の中心部は渋滞天国

 京都市の中心部は慢性的な渋滞に悩まされています。京都は道路が東西南北の碁盤の目状に整備されているのですが、以下の表で挙げる 道路で囲まれたエリア内はよく渋滞している地域になります。



方角
河原町通(かわらまち)
西 西大路通(にしおおじ)
九条通(くじょう)
丸太町通(まるたまち)

 ただし、このエリア内であっても渋滞しない道路はありますし、このエリア内であっても例えば南の方はかなり南まで行ってもよく渋滞し ていたりするので必ずしも上記エリア内ばかり混んでいるわけではありませんので、1つの目安としてお考えください。少なくともこのエリア 内は渋滞が頻発しますし、駐車場も少ないので車での乗り入れは考えなおした方がいいです。

 参考までに、西の方はあまり渋滞しません。西大路通を上で目安として挙げましたが、西大路通はあまり渋滞しませんし、もっと内側を通る堀川通はかなり広いおかげで滅多に渋滞しません。



混む道路は?

 中でも混雑が激しい道路は以下の通りです。日常的に混んでいますし、混む時期には全然動かなくなる道路なのでなるべく避けるようにし ましょう。

方角 混んでいる通り 抜け道・代替道路
東西 丸太町通(まるたまち) 今出川通り(1本北へ))
南北 烏丸通(からすま) 堀川通(1本西へ)
南北 河原町通(かわらまち) 川端通(1本東へ 少々混雑)
東西 四条通(しじょう) 御池通(1本北へ)、五条通(1本南へ)
東西 国道1号線(滋賀への道) 三条通(蹴上から)

混む時期は?

 京都の道路が混む要因は2つです。1つは市内で暮らしている人の移動に伴うもの。2つ目は観光客によるもの。前者に関しては他の都市と同 様に通勤時間帯に渋滞が発生します。具体的にいえば平日の朝と夕方です。後者に関しては観光客が多い時期に渋滞が発生します。いつがそ の時期なのか、に関しては京都が混む時期はいつ?を御覧ください。